
甲州・信州 旅行
s - 32
       
        と き   ;   平成 24 年 10 月 13〜14 日
       ところ  ;  甲 府 ・ 富士屋 ホテル  信 州 野辺山 国立天文台   甲 州 『 登 美 の里 』 Suntry Winery  
       ひ と   ;  娘夫婦 と 老夫婦
      久しぶりに、 親 子 旅 行 ・ 家 族 旅 行 ができました。 加 齢 のため自動車を手放してから旅行が少なくなりました
     娘たちの誘いで出かけることになりました。   私の 希 望 で、 信州・野辺山  『 国立天文台 』
     小惑星(イトカワ)探査機 はやぶさ の サンプル・リタ−ン のノンフィクション物語に接し、宇宙・天体に興味を持つように
     なりました。信州・野辺山 には太陽 観測、 宇宙・天体観測 の電波望遠鏡 が 沢山設置 されております。
        一度、訪ねてみたいと思っておりました。
      最 新 カメラ 入手したばかりの旅行で、 試し撮り でしたが幸いに 絶 好 の 天 気 でしたので きれいに 撮れました。
         旅 行 順 路 に従って、写 真 を Up します。
      初 日、 大 船 →新宿 →甲 府 →ご当地 グルメ 元祖 「 鳥 もつ煮 」 奥藤 本店 → 信州・野辺山 (国立天文台)
  ★   2012-10-13  初 日
            旅行、初日  新 宿→甲 府 ( ス−パ− あずさ 号 )  ご当地 グルメ 『 鳥 もつ煮 』 で 昼 食
      駅前で レンタ−カ− を借りて、 信 州  野辺山 国立天文台 宇 宙 電波観測所 ・ 太 陽 電波観測所 へ向かう
       
  
  
 
       甲 府 駅前 武田信玄 銅 像    ご当地 グルメ 元 祖 『 鳥 もつ煮 』 奥 藤 本 本店
       
  
 
      『 鳥 もつ煮 』  ショーウインド-     野辺山 駅  日本 の 最高 の 駅 1.345 メ−トル
       
    
   
       『 国立天文台 』   野辺山   宇宙 電波 観測所  太陽 電波観測所   は大学共同利用機関法人、
         自然科学研究機構に所属する国立天文台のうち、野辺山には、電波による観測を行う 宇宙 電波観測所と
         太陽 電波観測所が置かれています。ここでは、国内の国公私立大学の研究者や学生はもちろん、外国からも
         訪れる多くの研究者とともに、天体観測 や 装置開発 を日夜行っています。
             電 波 望遠鏡  団 地  といわれるだけあって沢山の 電 波 望遠鏡 が 設 置 されております
   ★  4 5 m 電波望遠鏡     電波望遠鏡 では 世界 最 大   視 力 4 に 相 当
      
   
  
  ★  ミ リ 波 干渉計   6 台 の直径 10 m のアンテナを ケ−ブル でつないで 同 時 に 観 測 することで、
                最大で 直径約 600 m の 電波望遠鏡 に相当する   視力 60 に 相当
      
   
  
  ★  電 波 ヘリオグラフ    太陽 専門 の  電波 望遠鏡 です。 直径 80 cm のアンテナ 84 台を使い、
                          直径 500 m の 電波 望遠鏡 に 相 当
 
      
   
  
  ★  太陽 電波 強度 偏波 計  太陽全体 からくる 電波の強さ と 電波 の特性 (偏波) を 測 定し、
                      太陽 活動 を 調べる
      
   
  
                この他、 海 外 での  『 国 立 天 文 台 』  の 活 動
      『 国立天文台 』 は 信 州 ・ 長 野 野辺山 を 拠 点 に 海 外 には ハワイ の マウナ・ ケア 山頂 (4205m)
      大型光学赤外線 望遠鏡 スパル さして 南米大陸 チリ・北部 の アタカマ砂漠 (4800m)に
       ミ リ 波 望遠鏡 を 設 置 国内から 遠 隔 操 作 で 観 測 できるようになっている。
                    
  ★  ハワイ スバル 望 遠 鏡
            日本の国立天文台 の 大型光学赤外線望遠鏡 口径 8.2m 当時 世界最大の 一 枚 鏡
            ここ  マウナ・ケア山頂は標高が高いので空気が薄く、年間 降雨量 は 10ミリ 程度で
            宇宙天体望遠鏡の設置として 最 適 です。日本を 含む各国がここに望遠鏡を設置しております。 12 機
             
    
   
 
                      左 スバル   中 Keck 1 Keck 2    右 IRTF
  ★  南 米 チ リ アタカマ 砂 漠   ミ リ 波 望 遠 鏡
                
    
  ★  ---:---  ALMA     大 型  ミ リ 波  サブミリ 波 干 渉 計
                ALMA 計画  ;  南 米 チ リ ・ アタカマ 5000 m の 高 地 にひろがる 砂 漠 に
             日 米 欧 が 協 力 して 高 精 度 な アンテナ を 66 台 以上 建 設 するもの。
             この 66 台 の アンテナ を 18 km の 範 囲 に 配 置 して 電 波 干 渉 計 の 操 作 により
             口径 18 km 相当 の アンテナ 解 像 度 をもたせる。  人 間 の 視 力 6000 に 相 当 するという。
           
            
           ↑ アルマ望遠鏡 建設地              ALMA の予想完成図 ↑ ( 12m Ant 54 台) 
  ★  夕 食 の ひと 時      『 甲 府 ・ 富士屋 ホテル 』
              
   
        ***********************************************
    ★   2012-10-14  2 日 目 
                  『 サントリ− 登 美 の 丘 ワイナリ− 』    山 梨 県 甲 斐 市
             
     
              ワイナリ− 見学コ−ス 案内図     山梨:県 (中央 甲 府 左上 ○ 登美 の 丘 ワイナリ−)
              
   
  
                  展示会場 前      見 学 コ−ス 案内 版    ワイナリ−紹介 ビデオ 室
              
   
   
  
                       展示会 室              ビデオ 画 面
         
     
               Cellar ; ( 食 料. 燃 料. ワイン の )  地 下 貯 蔵 室 : 穴 蔵
         
     
                                     次 ページ へ                  
