5月11日から14日にかけて、「はやぶさ2」に搭載されているスタートラッカによって小惑星リュウグウの撮影をしましたが、
      
         そのデータを使って光学航法(オプティカル・ナビゲーション:Optical Navigation)を行っています。
   2018年5月20日現在、「はやぶさ2」は地球から約2億8700万km(図1)、リュウグウからは約4万kmのところにいます(図2)。
      
         リュウグウの大きさはまだ正確には分かっていませんが、直径が900m程度と推定されています。
      
         つまり、地球から約3億kmの彼方で900mのターゲットに到着する必要があるのです。
      
         そのために必要な技術が光学航法です。(ちなみに、3億km先の900mというのは、2万km先の6cmと同じです。
      
         つまり、日本からブラジルにある6cmの的を狙うのと同じことになります。)
 np - 44
    np - 44  
 
   
  



 
      





